医療機関における女性ならではの職場として、産婦人科が挙げられます。
産婦人科では、主に妊婦の健康管理に関連した定期健診などを行う事が多くなりますが、そのほかにも、生理不順や不正出血など女性特有の身体的なトラブルを扱うという性質上、男性では対応が困難なことが多いです。また、男性ドクターの診察には必ず女性看護師が立ち会わなければならないという決まりもあり、診療補助は産婦人科の看護師にとって重要な職務の一つとされます。
そして、産婦人科で最も重要な職務は、出産を控えた産婦のお産をサポートするもので、陣痛の開始から立会い、分娩をサポートする事が重要な役目です。産婦の中にはつわりの酷い方や帝王切開が必要となる方、切迫早産を迎えるようなケースも見られるため、看護師にも臨機応変な対応が求められ、ドクターや助産師の手助けをする事が大切な仕事となります。また、新生児の蘇生や健康管理も大切な職務で、先天的に何らかの異常がある新生児の場合には、二十四時間体制で集中的な監視が必要とされます。
産婦人科では内科的な診察も多くなることから、患者の陰部などの診察を必要とする事もあり、非常にデリケートな診察となる場合が頻繁に見受けられます。それゆえに、産婦人科を受診する方への繊細な配慮が必要です。そのため、産婦人科は医療機関の中でも男性が立ち入る事が難しくなる場所のひとつであり、看護師の職業として固有の性質を多く持つ場所です。こういったことから、女性看護師の転職先として産婦人科を希望する人は多いようです。
No comments